るろうに剣心北海道編の最新8話簡易バレと感想を書いていきます。
今回は1コマずつですが、四乃森蒼紫と比古清十郎、そして雪代縁の姿が描かれました。
これだけで結構テンションがあがりますね。笑
次回9話の簡易バレと感想はコチラ↓
るろ剣北海道編、8話の簡易ネタバレ
場面は前回からの続き。左之助たちと剣客兵器の尋問に向かってるでござる!
(剣客兵器の「剣」は難しい漢字だけど変換がめんどくさいのでスルーでござる)
↓
道中、剣客兵器の目的について話しあってるでござる!隊長代理のブタが的外れなこと言ってるでござる!
↓
そうこうしてるうちに凍座白也の元へ着いたでござる!
↓
拙者の顔(十字傷)を見るなり凍座がハイテンションになったでござる!拙者のファンみたいでござる!
↓
逆刃刀のことも飛天御剣流のことも知ってたでござる!詳しすぎてキモいでござる・・・
↓
なんか魔法陣みたいなところに座ってるでござる&そこから地面を掘って酒を出したでござる!
↓
凍座が掘り出した酒は、剣客兵器の仲間が地面を掘って移動しながら届けた模様でござる!
↓
凍座は左之助のことも四乃森蒼紫や比古清十郎、雪代縁や志々雄真実のことまで知ってたでござる!
↓
凍座が言うには、剣客兵器の始祖は鎌倉時代からいるみたいでござる!
↓
元寇(モンゴルの侵略)から日本を守った経験があるだけに、剣客兵器はVS外国に燃えてるでござる!
↓

戦争に勝つために北海道を戦場に訓練とかとんでもないこと言い出したでござる!
↓
凍座が座ってた魔法陣みたいな円は日時計だったらしいでござる!
↓
凍座「時間だ」
↓
剣客兵器は5人だけじゃなくて他にもいるみたいでござる!そいつらが札幌の刑務所を爆破した模様でござる!
↓
函館にも剣客兵器、札幌にも剣客兵器、、おっかないでござる・・・!
↓
to be continued…
るろ剣北海道編、8話の感想
剣客兵器の目的がだんだんとハッキリしてきましたね。
私は最初、志々雄真実みたいに日本転覆みたいなことを計画しているんだと思っていましたが、違ったみたいです。
明治政府が富国強兵を推し進め、遠くない将来に日本は外国と戦争をすることになる。そのための訓練をするべく北海道全土を侵略するということらしい。
何だろう・・・。国を守りたいから北海道を侵略するとか本末転倒な気もしますけど。汗
まあそれは良いです。もっと大きなつっこみどころが第8話にはありましたから。
作中、凍座白也が掘り出した酒は、剣客兵器の1人である岩石みたいな顔のやつが、地面を掘って地中から届けに言ったとのことですが。。。
けっこう距離あるんですよね。残りの剣客兵器が潜んでる函館山から凍座が収容されてる五稜郭まで。あれ潜って移動したの!?
しかもコイツの名前が「土居 潜具羅(ドイ モグラ)」。ネーミング安易すぎるだろ!ロックマンのボスの名前かよ!!
今回の最大のツッコミどころというか、初登場以来ずっと私の中でツボってるキャラが土居 潜具羅です。
なんかミュータントっぽいイカツイ風貌も相まってツボです。見たとこパワー系だし左之助と戦うことになるのかな・・・?
それにしても、るろ剣のミュータント的な見た目のキャラは何で土に潜るの得意なんだろう?八ツ目無名異もそうでしたしね。
何はともあれ今後の活躍に期待大です!
るろ剣北海道編に四乃森蒼紫と比古清十郎と雪代縁が合流!?
そして、凍座の口から四乃森蒼紫と比古清十郎、雪代縁の名前が語られて、1カットずつですが姿を見ることが出来たのは嬉しかったです。
蒼紫とかまだ出てないなーいつ出るかなーとは思ってましたが、もしかしたら比古師匠や縁も北海道編のストーリーに絡んでくるのでしょうか?
だとしたらかなり嬉しいですね。比古師匠とか強すぎて使いどころ難しそうですけど、個人的に一番好きなキャラなので。
剣客兵器が5人だけじゃなくてもっといるということは、今回1コマずつ登場した彼ら含めた剣心側と剣客兵器の総当たり戦も見られるのかしら?
十本刀も北海道編に登場するとしたら、たしかに5対何人だよ!?って感じですもんね。いやー、、、楽しみだ!
まとめ
|
そんな感じで、連載当初のコミカルな雰囲気が徐々に鳴りを潜め、パリッとした緊張感を醸し出し始めたるろうに剣心北海道編。
今後の展開にますます目が離せませんね!
関連記事↓